旅行

【岡山 オムライス 洋食屋いらっしゃい亭】

出張で岡山県へ行った際にたまたまランチで立ち寄った洋食屋さん。

こんにちはDalちゃんです。普段はあまり外食しない方なのですが、仕事で岡山県に立ち寄った際に食べたオムライスが美味しかったので記事にしました。

岡山駅は東口と西口があり駅前はけっこう栄えていました。特に東口は再開発なのか駅を降りたら工事中でした。

あまり岡山駅周辺を知らないのですが、駅地下街でランチにしようか、少し散策してみようか迷いました 笑

アイコン名を入力

チェーン店だとある程度、味も約束されている。しかし、普段来たことがないところに来たなら地元のお店で食べたい。誰しも悩むはず 笑

一通り悩んで出した答えは駅前散策!見つけたのがこちらのお店

【洋食屋 いらっしゃい亭】さん

営業時間はお昼の11:30〜14:00 ランチ限定!!この日の私にとってはベストな時間帯かつベストメニュー😁さてその実力はいかに・・・?

駅から徒歩10分程度、路地にひっそりとたたずむお店

新幹線乗り場を降りて、改札を出ると【さんすて】がお出迎え。SUN(太陽)STATION(駅)の略のようです。晴れの国岡山県らしい名前ですね😁お土産、コスメ、グルメなど幅広く岡山県民に重宝されてそうでした。

目的地のいらっしゃい亭は西口にあるので向かいます。

人が多かったです😳 岡山ってこんなに人多いの!?ちょっとびっくりしました。 岡山県民の方ごめんなさい 笑

政令指定都市、中四国で広島に次ぐ人口でした。西口に向かって真っ直ぐ進みます。

西口に出ると先ほどまでいた人はどこへ行ったんだと思うほど人が減りました笑

階段を降りるとすぐ手前にロータリーがあるのですが車で渋滞でした。やはり地方は車社会ですね〜

交番を右手に真っ直ぐ進んでいきます。

交番を過ぎて真っ直ぐ行くと二股に分かれるので左へ行きます。ほんとさっきまでの人はどこへ消えた?笑

アイコン名を入力

人通りが少なくて落ち着いた感じなので、繁盛している店あるのかな?と少し不安になりつつ向かっていました 

先ほどの道をまーすぐ進むと・・・・もう少しです😃

ひっそりとたたずむビストロ風なお店

洋食屋 いらっしゃい亭さんに到着しました〜

路地にひっそりとたたずんでいました。オレンジ色の看板が目印です。

人通りの少ない路地ですが私が向かった時は順番待ちの列になっていました。

いらっしゃい亭

岡山市北区奉還町1丁目10ー7

営業時間11時30分〜14時 ※ラストオーダー 13時30分

定休日 水曜日、木曜日

店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター9席、奥にテーブル席4人用があります。シェフと奥さんの2名で切り盛りされていてとても温かみのある雰囲気です。カウンターからはシェフが調理しているところが見えます。

メニュー

どれも気になる😋胃袋が無限であれば全て食べてみたい。

ん〜やっぱりオムライスかなぁ、メンチカツも個人的にはとても好き。ハンバーグはもちろん好き、ハヤシライスも時々食べたくなる。ポークカツも洋食のテッパン!

訪問したのは2025年なんですが25年は円安、インフレで物価上昇、価格の優等生と呼ばれる卵も値上がりしましたし、米も不作やインバウンドの消費増で不足状態になりかなり値上がりしました。

オムライスをピンポイントで狙いにきている値上がり方。そんな状況ですがランチでお手頃価格👍

満席の店内で見渡すとオムライスが多かったので今回はオムライスにしました。

ふわぁ〜トロのオムライス🐣

で〜ん!! オムライス 大盛りを頼みました。

トマトソースとデミグラスソースの2種類。一回で2度美味しい😋

シェフが丁寧に盛り付けたオムレツをスプーンで割ります。

スプーンでオムレツの切れ目広げるととろ〜っと広がってご飯を包み込みます😃

トロトロ過ぎず、カチカチすぎずちょうど良い具合です。

アイコン名を入力

文句なしでウマーーーい!!トマトソースは酸味もありさっぱりとした味わい。デミグラスソースは旨味があって卵とよく絡めると濃いめの味で美味さが口一杯に広がります😋

ボリュームもしっかりしていて、2種類の味が楽しめるオムライス!

満足感抜群のランチになりました😆

駅近なのでまた岡山に行った際は食べに行こうと思います。

結構並びそうなので、開店第一陣で行くか、一回転したあたり12時30分あたり?を狙っていくと並ばずに行けるかも!